当院の届出施設基準について
夜間・早朝等加算について
下記時間帯に受付された場合は、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき「夜間・早朝
等加算(50点)」が適応されます。
3割負担で50円、3割負担で150円の加算がされますので、予めご了承ください。
- 平 日 18:00 以降
- 土曜日 12:00 以降
明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行することとしました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。その点ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
がん治療連携指導料
情報通信機器を用いた診療に係る基準
医療情報取得加算について
- 当院では、マイナンバーカードによる保険証の確認およびオンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 受診した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに薬剤情報や特定健診情報、その他必要な情報の取得に同意いただいた方に対して、その情報を活用し診療を行います。
初診、再診時に以下の保険点数を加算させていただきます。
尚、当加算はマイナ保険証の利用の有無にかかわらず、算定させていただきます。
医療情報取得加算
初診時1点(月1回に限る)
再診時1点(3月に1回に限り算定)
- 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
- 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
医療DX推進体制整備加算について
医療DX推進体制整備加算について、以下の通り対応を行っています。
(1)オンライン請求を行っています。
(2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。
(3)電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
(4)電子処方箋を発行する体制を有しております。
(5)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を今後導入予定です。
(6)マイナンバーカードの保険証利用の使用において、ポスター掲示・声かけを行っています。
上記の体制により、令和7年4月の診療報酬改訂に伴い、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り算定します。
2025年4月10日
磯子泌尿器科クリニック 院長 石川 弥